「エヴァンゲリオン中京圏プロジェクト ~名古屋・ささしまライブから世界に発信~」の開催に合わせ、名古屋鉄道の空港特急車両「ミュースカイ」 2000系 がエヴァンゲリオン特別仕様のラッピングトレインに。 昨年、利用者過去最高を記録したらしいけど、いつ来ても飛行機少ないよね。
12また、集めたスタンプの数に応じて、エヴァンゲリオンオリジナルグッズを先着でプレゼント。
本プロジェクトでは、ささしまライブのランドマークである複合商業施設・グロバールゲートの中心部に約6mの初号機立像がお目見えします。
。 1月29日以降、名鉄百貨店の本店メンズ館前に設置された「ナナちゃん人形」がエヴァンゲリオンのキャラクターに扮した衣装で登場し、店内では期間限定の「エヴァンゲリオンストア」も展開される。
141月14日から運行開始した。
今回発表の第1弾では、ささしまライブでのエヴァンゲリオン初号機巨大立像(約6m)の設置、そして、中部国際空港セントレアでの<金色>エヴァンゲリオン初号機巨大立像の設置&アートワーク展の実施、また、名古屋鉄道グループの特別企画を計画中です。
国民的人気アニメ「エヴァンゲリオン」と、愛知県・名古屋市を中心とした中京圏エリアを連携したプロジェクト「エヴァンゲリオン中京圏プロジェクト~名古屋・ささしまライブから世界へ発信~」が3月31日 火 まで開催中!中部国際空港セントレアでは、第1ターミナル2F到着ロビー中央に高さ約3mの金の初号機が飾られ、到着旅客をお出迎えします。 名鉄の空港特急車両「ミュースカイ」がエヴァンゲリオン特別仕様に 「ミュースカイ」は名鉄名古屋~中部国際空港間を最速28分台で結ぶアクセス用特急に使用される全車特別車、4両固定編成の車両。 インバウンド・アウトバウンドによる観光文化交流も目的とする本プロジェクトの玄関口にふさわしい象徴的なモニュメントとなります。
19さらに2020年6月公開の『シン・エヴァンゲリオン劇場版』の複製原画や設定資料も展示します。
詳細はオフィシャルサイトに掲載。
実は【ささしまライブ】は、同地から見る景観と、エヴァンゲリオンの作品の舞台である第3新東京市のイメージが酷似していると言われている場所。 その名古屋で、新作公開に沸く国内外のエヴァファンとともに大いに盛り上がるべく、企画の中には、名古屋ならではのレアコンテンツも用意されています。 ラッピングデザインはメインキャラクターのプラグスーツ姿など3種類で、コラボ感満載の内装や車内アナウンスでもエヴァンゲリオンの世界観を楽しめるようになっています。
15場所 : 1 ささしまライブエリア 2 中部国際空港セントレア 3 名古屋鉄道グループ 4 台湾 主催 エヴァンゲリオン中京圏プロジェクト実行委員会 愛知県/名古屋市/ささしまライブ24まちづくり協議会/中部国際空港株式会社/名古屋鉄道株式会社/名古屋臨海高速鉄道株式会社 事務局 中京テレビ放送株式会社 <中部国際空港セントレア> \シルエット公開!/ <金色>エヴァンゲリオン 初号機立像特別展示 設置場所:第1ターミナル2F到着ロビー中央 設置期間:2019年12月27日 金 ~2020年3月31日 火 予定 約310万人 2018年度1~3月実績 もの航空旅客利用があるセントレアにて、高さ約3mの金の初号機が到着旅客をお出迎え。
2012年11月に公開された第3部「Q」では、新しいストーリー展開を迎え、動員数280万人超の大ヒットを記録しています。
運行初日 1月14日 は新可児駅7時0分発・中部国際空港駅8時25分着の列車から営業運転を行い、中部国際空港駅から新鵜沼駅または名鉄名古屋駅まで往復した後、中部国際空港駅16時4分発・名鉄岐阜駅17時4分着まで運行されたとのこと。 名古屋鉄道はエヴァンゲリオン特別仕様「ミュースカイ」の運行に加え、エヴァンゲリオンを券面にデザインした「エヴァ1DAYフリーきっぷ」の発売、計10カ所のスタンプポイントを巡ってスタンプを集める「エヴァンゲリオンジオラマスタンプラリー」、名鉄オリジナルグッズの販売など、各種コラボ企画を実施する。
6今回の発表では、第1弾発表で話題となった<金色>エヴァンゲリオン初号機巨大立像のイメージシルエットを公開。
本展は、2013年から全国を巡回する「エヴァンゲリオン展」から厳選した約200点の制作資料で再構成しました。
さらに、名古屋・ささしまライブ、名古屋鉄道グループの特別企画およびビジュアルイメージも一挙解禁いたします。
エヴァンゲリオン特別仕様の「ミュースカイ」は3月9日まで運行予定。
最終入場は各日終了時間の30分前です。
。
20昨年、利用者過去最高を記録したらしいけど、いつ来ても飛行機少ないよね。
車体前面に特務機関「NERV」のロゴを配した。