また、観察眼も鍛えられるので一石二鳥かと思います。
ですが、原種の学名から覚えていくと、ハイブリッドの名前も忘れにくくなります。
ラウィー 厚みのある丸い葉っぱは、真っ白な粉を纏っています。
リンゴスター ビートルズファンには、たまらない名前のエケベリアでしょうか?こちらのリンゴスターは、鮮やかなライトグリーンの葉っぱが、まるで瑞々しい青りんごのような印象を与えます。
一般・国際的な名前と異なる場合もありますが、写真の品種を優先とさせて頂きます。
スポンサーリンク 大和錦(プルプソルム) こちらもエケベリアの代表種といえる品種で、肉厚な葉っぱの先は、ツンと尖っています。
7冬の寒さには気を払い、5度を下回るときは必ず室内で管理しましょう。
あまり紅葉しないと言われていますが、我が家のエレガンスは紅葉します。
入荷状況によりサイズ・価格等を変更致します。
Guide To Echeveria を熟読する• 2〜3ヶ月経つと苗へと生長します。
また、春先には、ロゼットの中央部分から花茎を伸ばし、その先に釣鐘型の黄色い花を咲かせます。 根をたくさん処理してしまうのは、もったいないように思われるかもしれませんが生育期に新しい根が鉢いっぱいに伸ばしますので思い切って処理してしまうほうが株にとってはよいのです。 そのため、屋外の日陰から数日かけて少しずつ日光に当てるようにすると次に展開してくる葉から綺麗なロゼット状に締まってきます。
11梅雨の時期は長雨に当たらせないようにし、冬は霜にあたらないように気をつければOK。
このときも葉っぱに水がかからないように、水を注ぐか底面給水をします。
また、植物名は入荷時の名前を使用してます。 葉色は青緑色で、葉っぱの先には、赤色の尖った小さなツメのようなものがあります。 親は、どちらも原種 左:ラウイ 【E. エレガンスなどの多肉植物も、長い期間同じ鉢植えに植えておくと、密度が高まり水はけが悪くなります。
5底面給水の方法をとると、鉢底から水を上げていくので、前述した状況を避けることができます。
エケベリアに限らず… 生産者さんは独自の交配で作った多肉植物に、名前を付けて販売されています。
エレガンスは葉が大きくて内向きになっているので、上から水をかけてしまうと、葉と葉の間に水が溜まって、根まで水が届かなくなりがちです。 用土は、市販の多肉植物・サボテンの土を使用すると失敗が少ないです。
1エケベリア・エレガンス(Echeveria elegans)について ベンケイソウ科エケベリア属の多肉植物です。
なので、未掲載の場合は… 近年に登場したエケベリアの割合が高いかと思います。