一人ひとりが互いを思いやるとともに、臆測やうわさに惑わされることのないよう、千葉県や浦安市から公表する確かな情報に基づいた冷静な行動を心掛けてください。 4月10日に発表された市内1例目の感染者から通算して市内16例目の感染例となり、緊急事態宣言解除後では9例目の感染例の確認となります。
2自宅で健康維持ができるよう、子どもから高齢者まで、皆さんの身体の状態に応じて活用できる運動などをご紹介しています。
一部の区役所及び市役所(千葉中央コミュニティセンター2階)で実施している障害者施設製品の販売品目に「布マスク」が加わっています。
集まった寄附金は、医療従事者などの支援に役立てていただきますので、皆さまの温かいご協力をお願いいたします。 年代:20代• 新型コロナウイルス感染症による感染患者が日々増加していることから、重症者及び重症化する恐れの高い方の入院医療提供体制を確保するため、軽症者等の宿泊療養施設における受け入れを行っています。 対応内容:特別定額給付金に関する問い合わせ・相談• 発症日:4月8日• 対応時間:午前9時から午後7時まで(土曜日、日曜日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日 は午後5時まで)• また、10代~50代の男女5人(市内居住4人、市原市居住1人)の感染も発表した。
20雇用調整助成金の相談窓口• 濃厚接触者への対応:千葉県において、濃厚接触者の把握を含めた行動歴の調査等を行っています。
詳しくは古紙・布類リサイクルお問い合わせセンター(043-223-7767)までお問い合わせください。
千葉県が発表した感染者の情報は以下のとおりです。
職業:自営業• 習志野市は、感染者への不当な差別を許さない。
推定感染経路:患者430、患者520接触• 発症2日前までの登校はなく、校内で感染が広がる恐れはないという。
発症日:11月14日• 【場面1】飲酒を伴う懇親会等 【場面2】大人数や長時間に及ぶ飲食 【場面3】マスクなしでの会話 【場面4】狭い空間での共同生活 【場面5】居場所の切り替わり (参考:) 11月16日(月曜日):市民の皆様へのお願い(適切な感染防止対策の徹底) 市内、県内を含め、日本各地で、店舗や事務所、社会福祉施設などでクラスター発生が相次いでおり、急速な新型コロナウイルス感染拡大が懸念されている状況です。
) 直近1週間の 検査人数 直近1週間の 陽性者数 直近1週間の 陽性割合(%) 169,433 7,275 476 6. 一方で、市民への行政サービスの提供は、行政組織が担う大きな役割のひとつであり、感染拡大防止策を講じることによる行政サービスの低下は最小限に留めるべきと考えております。 市内のこれまでの累計感染者数 315人(内訳:患者286人、無症状病原体保有者29人) 感染者の方の個別の退院状況などについて、千葉県は公表していません。
居住地:袖ケ浦市• 感染者の市内における居住地域や他者に感染する可能性がない部分の行動履歴等については、原則として県から公表されていないことをご理解いただきますようお願いします。
特別休暇コンサルティング• テレワークプラン実施ホテルへの衛生対策助成事業 「テレワークプラン利用促進補助事業」によりテレワークプラン利用者が増加することに伴い、衛生対策に係る経費も増加することが想定されるため、これに必要な経費を補助するものです。
海外渡航を予定されている方へ 渡航前の注意事項• 927)• 少なくとも下記のいずれかに該当する場合には、すぐにご相談ください。 対応内容:新型コロナウイルスの影響による解雇や離職等により住宅にお困りの方の相談 千葉労働局では、新型コロナウイルスの影響に係る就労者向け・事業主向けの労働相談などを受け付けています。
18検査確定日:8月24日• 発症2日前からの行動歴:自宅、医療機関• 年代:40代• 防止策が徹底されていない行事、特に不特定多数の人が密集し、大声等の発生を伴う行事への参加は控えましょう。
電話番号:043-238-9966• 詳細は、国立感染症研究所の情報ページ()をご参照ください。
推定感染経路:市内感染症患者1例目のご家族• 対応時間:午前9時から午後5時まで(平日のみ)• 新型コロナウイルス感染症の影響により、妊産婦歯科健診を実施していない医療機関があります。
推定感染経路:不明• 同僚2人を濃厚接触者として検査する。
感染予防や感染拡大防止を図りながら避難所を開設・運営するための方針を策定しました。
新型コロナウィルス感染症の影響により、納税が困難な方への納付に関する相談を受け付けています。 感染拡大防止を目的として市民の外出が制限されていることを契機と捉え、外出自粛を促進するとともに、困難な状況にあっても飲食事業者が自らの利益を確保できる「販売力」の強化を支援します。
20年代:30代• 集会所や市施設等を利用した町内自治会活動を行う際は、感染症拡大防止に配慮した取り組みをお願いいたします。
濃厚接触者への対応:千葉県において、濃厚接触者の把握を含めた行動歴の調査等を行っています。
居住地:袖ケ浦市• 居住地:袖ケ浦市• 対応時間:24時間(土曜日、日曜日、祝日を含む)• 都内勤務の30代男性会社員は、同居する10代の息子の感染が分かっている。 対応内容発熱した際に受診できる医療機関の紹介(千葉県発熱相談コールセンター)、新型コロナウイルス感染症に関する相談、感染の予防に関すること、心配な症状が出た時の対応など 観光庁の外国人旅行者向けコールセンター• クラスター(感染者集団)が発生した特別養護老人ホーム「誉田園」(同市緑区)で、施設職員の40代女性と入所者の80代男性の感染が判明し、同施設の感染者は58人になった。 医療機関の受診やPCR検査等についてご案内します。
17年代:20代• 令和2年8月7日現在 8月7日、本市において新型コロナウイルスの感染症感染者が確認されました。
令和2年4月19日現在 4月19日、本市において新型コロナウイルス感染症感染者の3例目が確認されました。