3 「チェインが3以上」を達成 <集約(複属性攻撃強化)>条件を達成している間、デッキ内のの精霊数が多いほど、自分の複属性攻撃強化の倍率をアップ 効果値:1,4倍、上限:3倍 、さらに左隣の味方のASダメージ倍率をダウン 効果値:0. 1体も倒さないうちに蘇生を使わせることができれば、敵の行動を1回スルーできる利点も存在する。
40 「クイズに正解する」を2回達成 <攻撃強化>4ターンの間、水属性の味方の攻撃力をアップ 効果値:200 、20チェインでさらに攻撃力アップ 効果値:500 8. 状態異常無効か、恐怖状態中は高いHPを保持し続けるのが主な対策となる。
4色陣 レーヴェン 20 2 4 O 0 HPが1になる。
HPが1の状態を除き倒れることはないが、後述の 毒や残滅大魔術と組み合わさると凶悪。 5 「クイズに正解する」を5回達成 <連続化>2ターンの間、ASを3回発動し、ダメージアップ 効果値:100 9. 1ターンの間、ダメージ吸収と属性吸収を無効化する。 覚醒無効状態を全回復。
18ランダムでドロップを入れ替える。
潜在能力にを所持していれば、死の秒針を無効化できる。
0 「チェインが10以上」を達成 <複属性攻撃強化>条件を達成している間、水属性の攻撃力をアップ 効果値:100 、複属性が雷属性だとさらにアップ 効果値:50 8. 0 「チェインが20以上」を達成 <貫通>条件を達成している間、ダメージブロックを貫通し、ダメージアップ 効果値:4000 9. 8 「チェインが10以上」を達成 <全体化・貫通>条件を達成している間、ASを全体化し、ガード・ダメージブロックを貫通、さらにダメージアップ 効果値:1000 8. 1ターンの間、属性吸収を無効化する。 中でもコンボ加算効果や追加攻撃、毒ダメージ無効がなくなるのが痛いという意見が多く見られました。 1345• 5 「リーダーに設定」を達成 <EX強化>条件を達成している間、味方全体に回復と全属性ダメージ軽減、攻撃力アップの効果 効果値:2、2、10 、EX-ASの精霊なら回復と全属性ダメージ軽減、攻撃力アップの効果 効果値:10、10、50 6. 0 「リーダーに設定」を達成 <状態特効>条件を達成している間、盗む・属性免疫・挑発状態の敵への特効ダメージアップ 効果値:8000 7. 2ターンの間、属性吸収を無効化する。
10対策としては パスが役立つ。
誤答やチェイン消費などによるチェイン減算は変わらず行われる。
8 「チェインが10以上」を達成 <貫通>条件を達成している間、ガード・ダメージブロックを貫通し、ダメージアップ 効果値:3000 9. また、割合削りや毒などの固定ダメージはダメージブロック以下の数値でもダメージが通る。
5 「クイズに1回正解する」を達成 <全体化・状態特効>1ターンの間、ASを全体化し、ダメージアップ 効果値:500 、さらにステータスアップ状態の敵への特効ダメージアップ 効果値:20000 8. 0 「チェインが10以上」を達成 <貫通>条件を達成している間、ガード・ダメージブロックを貫通し、ダメージアップ 効果値:2500 7. 2ターンの間、ダメージ吸収と属性吸収を無効化。
1ターンの間、属性吸収を無効化する。
モンスター一覧• 対策しないと、手も足も出せなくなる。
実際、四周年魔道杯ではこのユッカミライを警戒してか、道中で吸収が必ず登場していた。 5 「クイズに2回正解する」を達成 <ダメージブロック>2ターンの間、味方全体の3000以下の全属性ダメージを無効化 8. 3ターンの間、ダメージ吸収と属性吸収を無効化する。
潜在無効貫通つけたら一番暴れそう。
0 「クイズに正解する」を5回達成 <連続化>2ターンの間、ASを3回発動し、さらにダメージアップ 効果値:100 9. ロック解除 6色陣 変身ミリオ 30 0 O 1 3ターンの間、ダメージ吸収と属性吸収を無効化。