評判というのは、治療の内容だけでなく、医院の雰囲気やスタッフの表情、言葉遣い、そして院内の清掃状態や雰囲気からも生まれます。 つい最近は九州でもブームとなった阿修羅展がにぎわっていましたが、大学の頃、私が見た阿修羅像は、興福寺の中でみた、それでした。 口腔ケアを行うことにより、歯周病やむし歯の発生を抑えることだけではなく、老化・認知症の防止、誤嚥性肺炎の予防にもなるため、全身的な健康を維持することに直結し、QOLの向上に役立ちます。
どうかゆったりと受け入れてくださいますようお願い申し上げます。
「本物を知る」・・・青いターバンの少女。
その人の人物的な魅力、コミュニケーション能力、洞察力、発想力・・・・ 決して、ただ労働集約的に活動するだけでは培われない能力に社会は評価を与えるようになっているといえます。 患者さんには、スミレ歯科ならではの、どこかしらの意外性を感じていただき、そのうえ笑顔で帰っていただきたいので。 また、その水を使ってチェアの拭き掃除をしたり、トイレの便器もこまめに拭いています。
18最近は、我が子がくっついて離れないので、膝の上にのせて、「となりのトトロ」や、「犬のおまわりさん」「さっちゃん」などを弾いています。
普段の仕事において、そのことが本当に生かされているかどうか、それは正直わかりません。
当院が目指すストレスフリーで精度の高い治療に向け、日々努力を惜しみません。 建物もとてもおしゃれで綺麗でした。 休診日 日曜 祝日 *福利厚生の一環として、GW、お盆や年末年始はお休みがあります *上記以外では院長が学会出席などにより不在の際にお休みをいただくことがあります。
12もともと、事業を無意味に拡大する気持ちはありませんが、ただ、来てくださる患者さんや、これからスミレ歯科に来てくださろうとする患者さんのために、快適な空間を維持し、広げるという意味では、院内の整備は必要かと思われますので、細かいことから大きな視野を持って、スミレ歯科らしい、「不思議とくつろげる」空間を作っていこうと思います。
安心で安全な治療を心がけています 患者様に衛生的で、感染の心配のない治療をうけていただくため、ご自宅や病院、施設等でも、医院と同等の最新の歯科治療機器や往診用ユニットと共にお伺いいたします。
勤務医時代にずっと考えてきたこと、そこで出会ったたくさんの患者さんたちから学んだこと。
当院では、食べる喜びやよく噛むことの大切さ、そして素敵な笑顔をお届けできればと常に考えています。
時の流れは早いものだ・・としみじみします。
歯科医師による治療がやむを得ず必要となった場合、まず大切なことは患者さまご自身がしっかりとご自身のお口についての現状を理解していただくことです。
しかし、入浴・排泄・食事など、介護ではご家族の方の負担が多く、歯の治療をつい後回しにしてしまいがちかと思います。
手抜きのない、安心・安全・確実、誠実な治療を行なうため、又、なるべくお待たせしない為に、予約制が必要不可欠となります。 当院は、患者さまと全スタッフの安全を考慮し、 クリニック内・待合室では3つの密を作らないよう調整、スタッフのマスク常時着用、手洗い、うがいの徹底、スタッフの健康チェック、クリニック内の消毒の徹底、常時換気等実施しております。 口腔ケアは、介護を受けられる方の健康に密接が関わりがあります。
15時間のめまぐるしさを感じさせる一方で、社会が認める価値は、既に「物質的な豊かさ」の追求から、「精神的な豊かさ」の追求へとシフトしてきています。
誠実な治療のために 歯科治療に用いる器具は常に清潔な状態にしておかないと、命に関わる病気がこれらの器具を介してうつってしまう可能性があります。
診療方針 安心と信頼、安全と誠実な最善最良の歯科治療をご提供します 当院では、「ご来院された方の全身の健康を考慮し、科学的根拠に基づく診査・診断を基に、一生涯を見据えた健康を構築する歯科治療」をご提供するための歯科的アプローチをご提案しております。 診療体制など 在籍する歯科医師4人でシフトによります(シフトの当日変更有り)当院では患者様にご不安を与えないように各処置において徹底した気配りをし、独自の診療の基準を設けているため、基本的に担当医制はとっておりません。
13自由診療をご選択される場合の費用も、 必ず事前に、資料化してご提示いたします 日本で歯科医療を受診する場合、治療内容によっては「保険診療(保険適用可能な治療)」と「自由診療(保険適用外で全額を患者さまご自身で負担する必要はありますが、保険の制約を排除して、理想的な方法を追及できる治療)」のいずれかを選択できるケースがあります。
通院することが困難な、寝たきりや歩行が難しい高齢者の方に加え、長期間の入院生活を送っている方や、介護施設に入所されている方は、年々増加の一途をたどっています。
院長が、ですね・・ タワレコの店員になれるくらい?音楽に詳しいので、院内の音楽についてご質問のある方は、どうか直接院長にお尋ねください。 患者様の自主性を重んじた治療 当院の訪問歯科診療では、患者様の自主性を第一に考えております。
122009年11月2日 スミレ歯科がオープンしました。
副院長 2015-11-19 開院から数週間が過ぎました。