そこまで汎用性はないが、のような超広範囲攻撃をしてくる敵が複数いるマップでは有効。
アネットの特徴としては魔力の伸びは悪くないが、速さが伸び悩むため魔法ユニットとしては徐々に頼りなくなってくる。
この4兵種の概要が、公式Twitterにて公開されました。
アビス勢との支援会話は本編でスカウトして見よう、ということですね。 もし推したい騎士団とかいたらコメントください。
ポイント2 ホーリーナイトのメインウェポンは基本的にリザイアを含む2種類しかない。
苦手技能も他ユニットの普通技能と同様に伸びるのでHPと守備の最低保証目当てにフォートレスの資格を取る事も十分可能。
黒鷲天馬隊 戦力:105 物攻 魔攻 命中 必殺 回避 防御 耐魔 魅力 ステータス補正 7 10 10 5 7 10 計略:応撃の備え(2回) 銀雪か紅花ルートでの店売り購入で入手。
11しかし、魔法を扱う兵種の中では 唯一速さの成長率にボーナスがある所は評価点だろう。
前者は戦技でしか発動しないので使用機会はほぼないが、後者は魔法火力がさらに底上げ可能なので有用。
灰塵射撃は一斉射撃の強化版といった感じの計略。 ただし、指揮得意でありながら指揮レベルで習得できる固有のスキルは「攻め立ての陣」のみ。
18充実していないのはそもそも魔法向きではないか、魔法戦技持ちだったりする。
……しかし忘れてはいけない。
ほぼ兵種の最低保証頼りになる。
絵文字は見づらい… -- 2020-04-24 金 21:54:12• 運用・育成• 射程と範囲を総合して考えるとおそらく一番狙える敵が多く、使い勝手がすごく良い。
蛇毒 自分から攻撃が命中したとき、戦闘後に相手は最大HPの20%HP減少。 彼は理学でサンダー(弾数8)とトロン(弾数4)を覚え、信仰でリザイア(弾数12)とオーラ(弾数3)を覚える。 どうにも報われない兵種である。
12高い技・幸運は「キラーボウ+」、個人スキルは「ロングボウ」、そこそこ伸びる魔力は「魔法の弓」と相性がいいです。
射程や平均火力の面ではダークナイトのほうがいいが、継戦能力(合計弾数)と瞬間火力ならホーリーナイトのほうがいいということになる。
トリックスター 素早い動きで敵を翻弄する魔剣士。
しかし、一人だけ理学が苦手で2種類しか覚えない人がいる。